活動の紹介

東京シティ・フィルのワークショップがありました

  

 

   東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団のワークショップがありました。

   クラシック音楽や楽器について楽しく教えていただいたり、実際にバイオリン、ピアノ、クラリネットの演奏を聴いたりしてオーケストラについて学びました。

   ピアノ奏者の方の伴奏に合わせて全校でビリーブを歌う場面もあり、音楽の楽しさがより感じられたかと思います。

    秋には約70名のオーケストラの方々が来られ、生演奏を聴くことができます。とても楽しみですね。

来週は宿泊学習!(3・4年生)

 

 

   立山青少年自然の家の所員さんに来ていただき、3・4年生に宿泊学習の説明をしていただきました。

登山の注意点や安全な転び方などを詳しく教えていただき、来週のイメージが膨らんできました。

より一層宿泊学習が楽しみになりましたね。

ジャガイモの芽かき(6年生)

   6年生は、理科で育てているジャガイモの芽かき(間引き)をしました。

種イモから出た数本のうち、太いもの2本だけにしました。

 快晴の中、とても気持ちよく活動しました。

 

青虫のお世話(3年生)

 3年生は青虫を育てています。教室のS君の家から

たくさんいただきました。

 一人に数匹育てています。今日は青虫の糞や枯れたキャベツを捨てて

新しいキャベツを入れました。もうサナギになっているものもありました。

チョウになるのが楽しみです。

音読劇の練習をしています(2年生)

  

 

2年生が、音読劇「ふきのとう」を練習していました。

自分の台詞をどのように言うか考え、工夫しながら演じていました。

この劇は、1年生に見てもらいます。

喜んでもらえると嬉しいですね。

図工「糸のこスイスイ」(5年生)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年生の図工では、これから電動のこぎりを使った作品作りに取り掛かります。

今日は、イメージをもって作品作りに取り組むために設計図をかきました。

設計図が出来上がり次第、電動のこぎりを使って作品を作っていきます。

「たね」を観察したよ(1年生)

1年生は、生活科でアサガオを育てます。今日はいろいろな花の種を観察しました。アサガオ、ヒマワリ、ホウセンカ、マリーゴールド、百日草、風船カズラなどなど…。「知ってるよ。ハムスターが食べるんだよ」「ポッキーみたい」「ハートのかたちだ」「おさるのかおだよ」たねを観察しながら、色や形、大きさ、模様のちがいにおどろく子供たち。

最後に、大きくて元気に育ちそうな「アサガオ」の種を一つぶ選んで、じっくりと観察し、カードに絵と言葉で記録しました。

   

    

 

スポーツ交流フェスティバルがありました

 

 

 

 

 

  

 

立山っ子・ふなっ子スポーツ交流フェスティバルに6年生が出場しました。

今年の準備運動は立山小学校が担当ということで、お手本となるよう張り切って掛け声を出していました。

100m走や50mハードル走、リレーでは、これまでの練習の成果を発揮し精一杯走り切ることができました。

競技の後は立山区域の6年生との交流もあり、レクリエーションを通して仲を深めることができました。

今日の本番に向けて努力してきた経験を、これからの学校生活につなげていってもらいたいと思います。

きいて、きいて、きいてみよう!!(5年生)

 国語では、話し手・聞き手・記録者に分かれて、相手のことを詳しく知るためのインタビューの仕方を学習しています。今日は、話し手と聞き手のやり取りを見て感じたことや思ったことをお互いに伝え合いました。

 

優先順位を付けて発表しよう(6年生)

 

 

6年生が、日本の9つの課題に優先順位を付けて発表していました。

「安全な暮らし」「環境に優しく」「自然災害を防ぐ」など様々な課題がある中で、

優先的に解決する必要があるものを各グループで話し合い、ダイヤモンドランキングにしています。

どのグループも、順位の理由を日本の情勢や自分たちの願いを踏まえながら発表することができました。

国語の学習をしていました(4年生)

 

 

4年生が、「思いやりのデザイン」という教科書の文章を学習していました。

文章の中で大切な言葉やキーワードに線を引いたり印を付けたりして、

文章の構造や筆者の考えを丁寧に読み解きました。

保健委員会がポスターを作りました

5月は、気温の変動や4月の疲れで体調を崩す人が増える時期です。

そこで、保健委員会がそんな疲れに負けないための合言葉をポスターにしました。

あ・・・安心(リラックス)する

し・・・静かにする

た・・・食べ物を寝る直前に食べない

く・・・暗くする(寝る前にテレビやスマホ、ゲームの画面を見ない)

じ・・・時間を決めておく(目標とする寝る時間)

がよい睡眠には大切です。

「あしたくじ」を合言葉に、元気に5月を乗り切ってもらいたいと思います。

家庭科 おいしくお茶を入れました!!(5年生)

 家庭科の学習では、ガスコンロの使い方やお茶の入れ方の学習をしています。

今日は、前回学んだガスコンロの使い方を生かして、お茶を入れてみました。

子供たちは、自分たちで入れたお茶を飲み、味や香りを楽しんでいました。

家でも入れてみるといいですね。

  

 

 

 

 

 

  

RST(リーディングスキルテスト)をしています(5・6年生)

 

 

5・6年生がRST(リーディングスキルテスト)をしていました。

読み解く力を高めるために、自分の強みと弱みを知ることができるテストです。

5・6年生はその結果を受けて、週2日のマイスタディタイムに自分に必要な学習を自分で選択して取り組んでいきます。

野菜の苗を植えたよ!(2年生)

 

 

 

2年生が、ミニトマトと自分の選んだ野菜の苗を植えていました。

キュウリチームは支柱を立てるのも一苦労でしたが、力を合わせて立派な支柱を組み立てました。

毎日お世話をして、美味しい野菜が実るといいですね。

帰りの会 1分間のせいとんタイム (3年生)

3年生の帰りの会では、「1分間のせいとんタイム」の時間をとっています。

1分間で教室のごみ拾いや洗面台の鏡拭き、黒板の掃除をしています。

今日は「ほうきを使ってもいいですか?」という声があり、本格的な掃除が始まりました。

みんなのおかげで3年生教室はいつもピカピカです。ありがとう!

 

体力つくり(大縄)

 

 

今日は雨のため、体力つくりは大縄でした。

1年生は下で縄を振り、跳び方から練習です。

さすが6年生、早いスピードでも間髪を入れず連続で跳んでいました。

これからもたくさん練習して、記録を伸ばしていきましょう。

体を使って音楽を楽しもう(2年生)

 

 

2年生が、音楽をしていました。

「ティニクリン」というフィリピン民謡のダンスを踊ったり、

「ロンドン橋落ちた♪」「貨物列車シュッシュッシュ♪」と音楽に合わせて楽しく体を動かしました。

お弁当、おいしいよ!

 延期になった校外学習、、、。

今日の昼食は愛情たっぷりのお弁当でした。どの教室でも笑顔いっぱいでした。

 6年生は、さすがです。食べ終わった子供がたくさんいました。

保護者のみなさま、お忙しい中、お弁当を作っていただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

大事なカブトムシの幼虫

 3年生は理科の学習で、カブトムシの幼虫を一人2匹ずつ育てています。

今日は、元気かどうか確かめたり、腐葉土を入れ替えたりしました。

 「元気に育っていてよかった」「オスかメスか分かったよ」という声が聞こえてきました。

 

GW明けの子供たち

 ゴールデンウイークが明け、今日は全校校外学習の予定でした。

けれども外は雨、秋まで延期になりました。

 今朝のハーモニータイムでは、元気な姿が見られました。

「鉄腕アトム」の曲にのって友達の肩にタッチしたり、「虹」の曲に合わせて

大きく振付けをしたりしました。

 

クラブ活動(なごみクラブ)

 

 

クラブ活動が始まりました。

なごみクラブでは、母の日に向けてカーネーションとかすみ草を感謝の気持ちを込めて生けました。

喜んでもらえると嬉しいですね。

2・3年生 町たんけんに行ってきました

2・3年生で町たんけん(宮路・岩峅寺地区)へ行ってきました。

3年生は社会科の学習で学校のまわりの建物や道の様子を調べに行きました。

2年生は生活科の学習で、学校のまわりの「すてき発見」に行きました。

駐在所や駅、児童公園など公共の施設を見学し、気付いたことを話しながら探検しました。

 

 

宿泊学習の係決めをしました(3・4年生)

5月1日に3・4年生宿泊学習の係決めをしました。

班のメンバーと初めて顔合わせをして、班長や活動の係について話し合いながら決めました。

3年生は初めての宿泊学習なので、活動の内容をワクワクしながら話を聞いています。

4年生は去年行っている経験を基に、リーダーとして活動します。

中学年として「誰とでもなかよく」「自分のことは自分でする」をめあてに、これからの活躍が楽しみです。

図工「心のもよう」(5年生)

 5年生の図工では、自分の気持ちを色や形で表す作品をつくっています。

子供たち一人一人の気持ちが作品に表れており、どの作品もすてきなものに仕上がってきています。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

来週の校外学習に向けて!!(高学年)

  来週の吉峰での校外学習に向けて、高学年で交流の計画を立てています。

6年生は、最高学年として5年生に計画の立て方を優しく教えていました。

5年生は、6年生とともに一生懸命企画を考えていました。

立山小学校を引っ張っていくリーダーとしての姿が見えて、とても頼もしく感じます。

来週の全校校外学習が楽しみですね。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の立山っ子 5月1日(水)

 今日は、下学年(1〜3年生)の様子です。

1年生は、算数の学習をしていました。算数ブロックを使って、数を一つ一つていねいに確認しました。

2年生は、漢字の学習です。漢字の書き順や使い方について、みんなで楽しみながら学習しました。

3年性は、社会の学習です。自分の住んでいる地域には、どんな場所があるのか地図を見ながら調べました。

(1年生の様子)

 

 

 

 

 

 

(2年生の様子)

 

 

 

 

 

 

(3年生の様子)

 

 

 

 

 

 

 また、昼休みには1回目の「わかば班活動」を行いました。

どの班も6年生が企画した活動を通して、笑顔で仲を深めている姿をたくさん見ることができました。

これからも多くの活動を通して、仲を深めていきましょう。

 

 

 

「銀色の裏地」を読み深めよう!(5年生)

 5年生では、国語で「銀色の裏地」という物語文の学習をしています。登場人物の気持ちが分かる文章や言葉を見つけて、そこから登場人物の気持ちがどのように変わっているかを考えました。友達の考えを聞くことで新たな気づきを得たり、考えを広めたりする子どもたちの姿がすてきですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マイスタディタイム(2年生)

 

2年生のマイスタディタイムでは、100マス計算をしていました。

制限時間90秒の中で、集中して足し算を進めていました。

これから回数を重ねていくことで、どれだけ計算が速くなるか楽しみです。

今日の立山っ子 4月26日(金)

 今日は、昼のぐんぐんタイムの時間に「入学おめでとう集会」を行いました。

6年生が中心となり、「もうじゅうがりにいこうよ」や「新聞おりたたみゲーム」といった活動を通して、1年生との仲を深めました。1年生のみなさん、これからも2〜6年生のお兄さんお姉さんたちとたくさん遊んで仲を深めていきましょうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生 全集中①「しんにょう」

 字とは、心を表すもの 字とは、集中力を高めるもの 字とは・・・

そんなことを考えながら、5年生の書写が始まりました。子供たちは、筆使いや字の形に気をつけながら全集中して「しんにょう」を書きました。

  

 

 

 

 

 

 

 

体力つくり

 

 

体力つくりで50mダッシュをしました。

太陽が出てきて気持ちのよい天候の中、友達を競い合いながら楽しく体を動かしました。

マイスタディタイム(1年生)

 

 

毎週水曜日は、全校で「マイスタディタイム」があります。

学年が上がるにつれ、自分に必要な勉強を自分で考えて行う時間です。

1年生は、その練習として算数ドリルをしていました。

みんな集中して最後まで問題を解いていました。

多角形について調べよう(6年生)

 

 

6年生が、いろいろな多角形が線対称か点対称かを調べていました。

これまで学習した内容を生かしながら一人一人が考え、その方法を友達同士で共有しました。

いろいろな考え方に触れ、みんなで正解にたどり着きました。

先生と勝負

 昼休み、5,6年生バスケットボール好きの子供たちと、若さ溢れる教職員チームが5対5で

勝負しました。スピード感のあるドリブル、3点シュートに下級生たちの声援が大きくなります。

 

理科 ふりこの実験 (5年生)

 5年生の理科では、ふりこを使った実験を行っています。子供たちは、糸の長さやおもりの数を変えることで、どのようにふりこが一往復する時間が変化するか興味をもって調べています。仲間と協力して実験に取り組む姿がすてきですね。

  

習字をしました(4年)

 

 

4年生が習字の清書をしていました。

字のバランスや止め、払いなどに気を付けて、少し緊張しながらも清書を書き上げました。

資源回収第1回目

4月21日(日)資源回収を行いました。立山駅➡芦峅公民館➡千垣バス停➡学校➡岩峅公民館と

収集車に廻ってもらい、たくさんの資源を回収しました。

愛育会の役員のみなさま、地域のみなさま、ご協力をいただきありがとうございました。

図書館探偵になろう!(3年生)

 

 

3年生が図書館探偵になり、図書館の工夫を調べました。

本が探しやすいように分類されていることや、図書館司書の先生が

季節の本やおすすめの本を分かりやすく配置していることなどを知ることができました。

どうなる 学級目標!?(5年生)

 5年生では、今年の学級目標を決めるために話し合いを行っています。

1年後にどのような5年生の姿になりたいのか、立山小学校を背負うとはどういうことかなどを考えながら今年の学級目標を決めていきたいと思います。

どのような学級目標になるのか今から楽しみですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

交通安全教室がありました(1・2年)

 

 

雨で延期されていた交通安全教室が行われました。

交通安全指導員の方や駐在所の方に安全な歩き方を教えていただき、実際に通学路を歩きました。

自分の大切な命を守るために、今日教えていただいたことを守っていきたいですね。

ハーモニータイムが始まりました

 

水曜朝のハーモニータイムが始まりました。

みんなでストレッチやリズム遊びをした後、「にじ」を歌いました。

さわやかな朝に、みんなの歌声が響きました。

図書館オリエンテーション(1年生)

 

 

1年生が図書館の使い方を図書館司書の先生に教えてもらいました。

借り方、返し方や図書館にある本を教わった後は、実際に自分の読みたい本を借りてみました。

「お願いします!」と上手に借りることができました。

手を振っておもてなし!多手山プロジェクト

  

 

富山地方鉄道株式会社の電車で立山に向かう観光客の方に対し、

おもてなしの心を込めて手を振る「多手山プロジェクト」を行いました。

電車や観光バスが来ると、子供たちはうちわや手を精一杯振り立山観光を盛り上げました。

学習参観がありました

 

 

 

 今年度初めての学習参観を行いました。算数や国語など、各教科で張り切って発表をしたり、友達とアイディアを出し合ったりするなど、がんばる姿が多く見られました。保護者の皆様、本日はたくさんのご参観ありがとうございました。

学校を探検しました(1年生)

 

 

1年生が学校を探検していました。

いろいろな教室やものに興味津々の1年生。

廊下でばったり会ったメロディ先生に、英語で上手にあいさつをする場面もありました。

地球儀で世界一周!!(5年生)

 5年生の社会が本格的に始まりました。今日は、地球儀と地図を使って、それぞれの道具のよさを見つけたり、大陸や海洋の名前や位置を確かめたりしました。これからの学習では、世界からみて日本がどの位置にあるのか調べていきたいと思います。

  

1年生のお世話をがんばっています

 

 

1年生が入学してから毎日、6年生が朝の準備のお世話をしに来てくれています。

着替えの手伝いをしたり、一緒に本を読んだり、遊んだり…。

最上級生らしい姿が見られました。