活動の紹介

優先順位を付けて発表しよう(6年生)

 

 

6年生が、日本の9つの課題に優先順位を付けて発表していました。

「安全な暮らし」「環境に優しく」「自然災害を防ぐ」など様々な課題がある中で、

優先的に解決する必要があるものを各グループで話し合い、ダイヤモンドランキングにしています。

どのグループも、順位の理由を日本の情勢や自分たちの願いを踏まえながら発表することができました。

国語の学習をしていました(4年生)

 

 

4年生が、「思いやりのデザイン」という教科書の文章を学習していました。

文章の中で大切な言葉やキーワードに線を引いたり印を付けたりして、

文章の構造や筆者の考えを丁寧に読み解きました。

保健委員会がポスターを作りました

5月は、気温の変動や4月の疲れで体調を崩す人が増える時期です。

そこで、保健委員会がそんな疲れに負けないための合言葉をポスターにしました。

あ・・・安心(リラックス)する

し・・・静かにする

た・・・食べ物を寝る直前に食べない

く・・・暗くする(寝る前にテレビやスマホ、ゲームの画面を見ない)

じ・・・時間を決めておく(目標とする寝る時間)

がよい睡眠には大切です。

「あしたくじ」を合言葉に、元気に5月を乗り切ってもらいたいと思います。

家庭科 おいしくお茶を入れました!!(5年生)

 家庭科の学習では、ガスコンロの使い方やお茶の入れ方の学習をしています。

今日は、前回学んだガスコンロの使い方を生かして、お茶を入れてみました。

子供たちは、自分たちで入れたお茶を飲み、味や香りを楽しんでいました。

家でも入れてみるといいですね。

  

 

 

 

 

 

  

RST(リーディングスキルテスト)をしています(5・6年生)

 

 

5・6年生がRST(リーディングスキルテスト)をしていました。

読み解く力を高めるために、自分の強みと弱みを知ることができるテストです。

5・6年生はその結果を受けて、週2日のマイスタディタイムに自分に必要な学習を自分で選択して取り組んでいきます。

野菜の苗を植えたよ!(2年生)

 

 

 

2年生が、ミニトマトと自分の選んだ野菜の苗を植えていました。

キュウリチームは支柱を立てるのも一苦労でしたが、力を合わせて立派な支柱を組み立てました。

毎日お世話をして、美味しい野菜が実るといいですね。

帰りの会 1分間のせいとんタイム (3年生)

3年生の帰りの会では、「1分間のせいとんタイム」の時間をとっています。

1分間で教室のごみ拾いや洗面台の鏡拭き、黒板の掃除をしています。

今日は「ほうきを使ってもいいですか?」という声があり、本格的な掃除が始まりました。

みんなのおかげで3年生教室はいつもピカピカです。ありがとう!

 

体力つくり(大縄)

 

 

今日は雨のため、体力つくりは大縄でした。

1年生は下で縄を振り、跳び方から練習です。

さすが6年生、早いスピードでも間髪を入れず連続で跳んでいました。

これからもたくさん練習して、記録を伸ばしていきましょう。

体を使って音楽を楽しもう(2年生)

 

 

2年生が、音楽をしていました。

「ティニクリン」というフィリピン民謡のダンスを踊ったり、

「ロンドン橋落ちた♪」「貨物列車シュッシュッシュ♪」と音楽に合わせて楽しく体を動かしました。